Blog
2018/09/10 10:57
こんにちは、アップルライフのミキです♪
折りたたむと18.5センチの極小セルカ棒のご紹介!
一世を風靡した自撮り棒、最近は、
セルフィースティックとかセルカ棒と
呼ぶようですね☆
みなさんもう使い方やメリットについては
御存じかと思います(*^-^)
・自分と周りの背景まで広く写し込める☆
→行楽地で後ろの建物や風景も入れられます!
・大人数でも一緒に写せる☆
→片腕を伸ばした状態だと、
横並びの人数に限界があります。
・顔に対しスマホを腕より離せるので、
ゆがみが減少する☆
→横に広く見えたり難しいですよね(-_-)
・手元でシャッターが押せるので手ぶれが防げる。
→これが一番かな!腕がプルプルしません♪
もはや自分撮りには欠かせないアイテムに
なっているかと思います☆

今回はもう一つの使い方です♪
プロのカメラマンさんは
三脚や一脚を使っていますが、私は
このセルカ棒もその代わりにしちゃいます♪
たとえばおしゃれカフェでのきれいなスイーツ、
店内は思ったより明るくはなく、
ブレて何度も撮ることってありませんか。
このセルカ棒をテーブルに立て、
両肘もテーブルにつけちゃいます。
そうです、セルカ棒と両肘の3点で支えるんです!!!
プレートの上で構図を決めたら、
シャッターボタンを押す!
このひと手間でぶれにくくなります。
真上からの写真も撮りやすいですよo(^-^)o
道端のかわいいお花も、
シュッと伸ばしてセルカ棒の先は地面に立てて、
構図を決めてパチリ!
撮った写真を拡大したときに
違いがわかります。
手ぶれなしだと大きくしても、
花の中心までとってもシャープですよ(*^-^)
こだわりのインスタグラマーさんに
ぜひお勧めしたいです(*゚ー゚)v

こちらのセルカ棒は、
たたんで18.5センチ、
伸ばすとおよそ70センチと
コンパクトなポケットサイズ。
他の方の邪魔になりません☆
難しい設定が不要なケーブルタイプ!
スマホのイヤホンジャックにさすだけです!
もちろん電池や充電、アプリ不要です。
(ただしiPhone 7以降の方は、
iPhoneに付属していた変換ケーブルが
必要です。)

ホルダー部分は伸縮させて挟み込みます♪
私のiPhone7プラスも
HUAWEI P20 liteもぴったりグリップされ、
動作もOKです☆
カラーは5色、
ピンク ゴールド ブルー
ブラック グリーン
極小ミニサイズのセルカ棒で、
ワンランク上のスマホ写真を
撮ってくださいね☆
最後までお読みいただき
ありがとうございます!
アップルライフはこちらから♪